先日、子ども食堂を兼ねた”地域食堂”「相席キッチン」を生活支援コーディ...
...トバゴトコラム(広報とば令和2年11月1日号)
広報とば 令和2年11月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。 今回...
...トバゴトコラム(広報とば令和2年9月1日号)
広報とば 令和2年9月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。 今...
...トバゴトコラム(広報とば令和2年7月1日号)
広報とば 令和2年7月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。 今回は...
...マスクを「着用」するコトでの予防とマスクを「外す」コトでの予防。
5月25日「緊急事態宣言」が全国で解除されました。 それでもまだまだ、...
...トバゴトコラム(広報とば令和2年5月1日号)
広報とば 令和2年5月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。 新...
...高齢者の「買い物状況」調査をWEBアンケートでやってみた。
高齢者のコトは、高齢者自身の方がよく知っているだろう。高齢者に聞くのだ...
...トバゴトコラム(広報とば令和2年3月1日号)
広報とば 令和2年3月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。 鳥...
...トバゴトコラム(広報とば令和2年1月1日号)
広報とば 令和2年1月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。 ま...
...「あちら側とこちら側」というお話。
最近、認知症に関する本を読んだ。 そのなかで、なんだか考え込んでしまう...
...広報とばで「トバゴトコラム」はじめます。
「広報とば」で「トバゴトコラム」を書かせていただけるコトになりました。...
...イオンの移動販売(試験販売)から分かったこと。
試験的に実施していた「イオンの移動販売」ですが、9/30(月)をも...
...集いの場、つくります。
新しい「集いの場・通いの場」づくりを始めてみます。 特に、今回は介...
...65歳 / 定年退職後のあなたは「なに」をしていますか?
わたし、先日32歳になりました。 自分自身が30代になると、学生時代に...
...専門職(理学療法士)がまちの中で、作業してみた。
先日、「コミュニティナース」という本を読みました。 コミュニティナース...
...鳥獣害が高齢者の健康を奪う?
先日、生活支援コーディネーターとして、鳥羽市が毎月実施している「自立支...
...