トバゴトコラム 鳥羽の地域共生社会 sugiura3rd 2021年10月6日 0 コメント トバゴトコラム(令和3年10月1日号) 広報とば 令和3年10月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。今回、コラムで取り上げた内容は「デジタル×高齢者」のおはなしです。生活支援コーディネーターとして「高齢者こそデジタルを使えたら!」と思う場面が本当に多い。買い物、移動手段はもちろん、孤独や孤立にもデジタルは役立つ。それに最近では、デジタル庁やDX(デジタル・トランスフォーメーション)という言葉もあちらこちらで聞くと思います。「デジタル×高齢者」を考えるきっかけになればと、今回は綴ってみました。それでは、どうぞ。 ちなみに、トバゴトコラムの記事は他にもあります。 ・広報とばで「トバゴトコラム」はじめます。(令和元年11月1日号) ・Vol1 トバゴトコラム(広報とば 令和2年1月1日号) ・Vol.2 トバゴトコラム(広報とば 令和2年3月1日号) ・Vol.3 トバゴトコラム(広報とば 令和2年5月1日号) ・Vol.4 トバゴトコラム(広報とば 令和2年7月1日号) ・Vol.5 トバゴトコラム(広報とば 令和2年9月1日号) ・Vol.6 トバゴトコラム(広報とば 令和2年11月1日号) ・Vol.7 トバゴトコラム(広報とば 令和3年1月1日号) ・Vol.8 トバゴトコラム(広報とば 令和3年3月1日号) ・Vol.9 トバゴトコラム(広報とば 令和3年5月1日号) ・Vol.10 トバゴトコラム(広報とば 令和3年6月1日号) ・Vol.11 トバゴトコラム(広報とば 令和3年8月1日号) ・Vol.12 トバゴトコラム(広報とば 令和3年10月1日号) ・Vol.13 トバゴトコラム(広報とば 令和3年12月1日号)
sugiura3rd 三重県鳥羽市で合同会社MARUDOTを創業し、鳥羽市第一層生活支援コーディネーターとして活動中。週末は作業療法士の妻と伊勢市二見町でコーヒースタンド marudOT(まるドット)をオープンしている理学療法士です。ご依頼等があれば、是非お問い合わせください。.