トバゴトコラム 鳥羽の地域共生社会 sugiura3rd 2022年4月12日 0 コメント トバゴトコラム(令和4年4月1日号) 広報とば 令和4年4月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。令和4年度も引き続き、鳥羽市の「広報とば」の中でトバゴトコラムを偶数月に綴らせていただきます。さて、今回のコラムで取り上げた内容は、令和4年4月24日(日)に開催するフードパントリー(食料の無料配布)「さくらパントリー」の価値についてです。そのうちの大きな価値として、さくらパントリーは、鳥羽の人と人(企業・団体)との交流で食料が繋がり、その食料がまた人に繋がっていくという意味で、鳥羽にとって大切な交流の場にもなっています。こんな関係が続くまち、鳥羽市であり続けて欲しいです。では、どうぞ。 *画質が悪い場合には、写真をクリックしてください。 食料募集と、当日の案内も載せておきますので、是非ご覧ください! ちなみに、トバゴトコラムの記事は他にもあります。・広報とばで「トバゴトコラム」はじめます。(令和元年11月1日号)・Vol1 トバゴトコラム(広報とば 令和2年1月1日号)・Vol.2 トバゴトコラム(広報とば 令和2年3月1日号)・Vol.3 トバゴトコラム(広報とば 令和2年5月1日号)・Vol.4 トバゴトコラム(広報とば 令和2年7月1日号)・Vol.5 トバゴトコラム(広報とば 令和2年9月1日号)・Vol.6 トバゴトコラム(広報とば 令和2年11月1日号)・Vol.7 トバゴトコラム(広報とば 令和3年1月1日号)・Vol.8 トバゴトコラム(広報とば 令和3年3月1日号)・Vol.9 トバゴトコラム(広報とば 令和3年5月1日号)・Vol.10 トバゴトコラム(広報とば 令和3年6月1日号)・Vol.11 トバゴトコラム(広報とば 令和3年8月1日号)・Vol.12 トバゴトコラム(広報とば 令和3年10月1日号)・Vol.13 トバゴトコラム(広報とば 令和3年12月1日号)・Vol.14 トバゴトコラム(広報とば 令和4年2月1日号)・Vol.15 トバゴトコラム(広報とば 令和4年4月1日号)・Vol.16 トバゴトコラム(広報とば 令和4年6月1日号)
sugiura3rd 三重県鳥羽市で合同会社MARUDOTを創業し、鳥羽市第一層生活支援コーディネーターとして活動中。週末は作業療法士の妻と伊勢市二見町でコーヒースタンド marudOT(まるドット)をオープンしている理学療法士です。ご依頼等があれば、是非お問い合わせください。.