Provided by MARUDOT INC.
Provided by MARUDOT INC.
広報とば 令和3年12月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。
今回、コラムで取り上げた内容は「地域課題に向き合う人材」のおはなしです。
最近では「地域での活躍」をキーワードに、多様な”分野”から地域を盛り上げる制度や人材が生まれています。私自身の生活支援コーディネーターも同様ですが、今回教育分野の中における「社会教育士」という存在を知ったので、取り上げてみました。
どの分野の制度も人材も、目指すべき地域の課題やゴールは同じ方向なので、この記事をきっかけに生活支援コーディネーターのこともまた知ってもらって、教育分野の方々とももっと協働できたら良いなと思っています。
それでは、どうぞ。
ちなみに、トバゴトコラムの記事は他にもあります。
・広報とばで「トバゴトコラム」はじめます。(令和元年11月1日号)
・Vol.2 トバゴトコラム(広報とば 令和2年3月1日号)
・Vol.3 トバゴトコラム(広報とば 令和2年5月1日号)
・Vol.4 トバゴトコラム(広報とば 令和2年7月1日号)
・Vol.5 トバゴトコラム(広報とば 令和2年9月1日号)
・Vol.6 トバゴトコラム(広報とば 令和2年11月1日号)
・Vol.7 トバゴトコラム(広報とば 令和3年1月1日号)
・Vol.8 トバゴトコラム(広報とば 令和3年3月1日号)
・Vol.9 トバゴトコラム(広報とば 令和3年5月1日号)
・Vol.10 トバゴトコラム(広報とば 令和3年6月1日号)
・Vol.11 トバゴトコラム(広報とば 令和3年8月1日号)
・Vol.12 トバゴトコラム(広報とば 令和3年10月1日号)
・Vol.13 トバゴトコラム(広報とば 令和3年12月1日号)