トバゴトコラム 鳥羽の地域共生社会 sugiura3rd 2021年5月5日 0 コメント トバゴトコラム(広報とば令和3年5月1日号) 広報とば 令和3年5月1日号で「トバゴトコラム」を書きました。今回は、鳥羽で子ども食堂や高齢者や地域の方を対象とした地域食堂を運営している「とば地域・子ども食堂ネットワーク」が中心となって実施した「さくらパントリー」について、福祉の視点、地域共生社会の視点で綴ってみました。Keywordは、#フードパントリーと#とば地域・子ども食堂ネットワーク です。よろしくお願いします!◎また、昨年度は、奇数月ごとのコラムでしたが、今年度は次から偶数月となります。ということで、来月もトバゴトコラムがありますので、お楽しみに! ちなみに、トバゴトコラムの記事は他にもあります。・広報とばで「トバゴトコラム」はじめます。(令和元年11月1日号)・Vol1 トバゴトコラム(広報とば 令和2年1月1日号)・Vol.2 トバゴトコラム(広報とば 令和2年3月1日号)・Vol.3 トバゴトコラム(広報とば 令和2年5月1日号)・Vol.4 トバゴトコラム(広報とば 令和2年7月1日号)・Vol.5 トバゴトコラム(広報とば 令和2年9月1日号)・Vol.6 トバゴトコラム(広報とば 令和2年11月1日号)・Vol.7 トバゴトコラム(広報とば 令和3年1月1日号)・Vol.8 トバゴトコラム(広報とば 令和3年3月1日号)
sugiura3rd 三重県鳥羽市で合同会社MARUDOTを創業し、鳥羽市第一層生活支援コーディネーターとして活動中。週末は作業療法士の妻と伊勢市二見町でコーヒースタンド marudOT(まるドット)をオープンしている理学療法士です。ご依頼等があれば、是非お問い合わせください。.