Provided by MARUDOT INC.
Provided by MARUDOT INC.
今回、コラムで取り上げた内容は、今話題の「SDGs」と「地域共生社会」のおはなしです。
keywordはそのまま #SDGsと地域共生社会 です。
最近、色々な業界・分野で「地域」というフレーズを見かけるようになり、「地域でともに」の意識は盛り上がってきていると思います。
ただ一方で、その大元にある概念はどれも同じなのに、それぞれの言葉・定義づけによって、よくわからない壁(隔たり)を感じることが何故かある。
だからこそ、地域共生社会を今話題のSDGsの視点で一度綴ってみました。SDGsへの参画は、地域共生社会への参画と同じだと思ってもらえますように。
では、どうぞ。
ちなみに、トバゴトコラムの記事は他にもあります。
・広報とばで「トバゴトコラム」はじめます。(令和元年11月1日号)
・Vol.2 トバゴトコラム(広報とば 令和2年3月1日号)
・Vol.3 トバゴトコラム(広報とば 令和2年5月1日号)
・Vol.4 トバゴトコラム(広報とば 令和2年7月1日号)
・Vol.5 トバゴトコラム(広報とば 令和2年9月1日号)
・Vol.6 トバゴトコラム(広報とば 令和2年11月1日号)
・Vol.7 トバゴトコラム(広報とば 令和3年1月1日号)
・Vol.8 トバゴトコラム(広報とば 令和3年3月1日号)
・Vol.9 トバゴトコラム(広報とば 令和3年5月1日号)
・Vol.10 トバゴトコラム(広報とば 令和3年6月1日号)
・Vol.11 トバゴトコラム(広報とば 令和3年8月1日号)