5月25日「緊急事態宣言」が全国で解除されました。 それでもまだまだ、...
...高齢者の「買い物状況」調査をWEBアンケートでやってみた。
高齢者のコトは、高齢者自身の方がよく知っているだろう。高齢者に聞くのだ...
...「あちら側とこちら側」というお話。
最近、認知症に関する本を読んだ。 そのなかで、なんだか考え込んでしまう...
...65歳 / 定年退職後のあなたは「なに」をしていますか?
わたし、先日32歳になりました。 自分自身が30代になると、学生時代に...
...専門職(理学療法士)がまちの中で、作業してみた。
先日、「コミュニティナース」という本を読みました。 コミュニティナース...
...鳥獣害が高齢者の健康を奪う?
先日、生活支援コーディネーターとして、鳥羽市が毎月実施している「自立支...
...「わたしたちの買い物」の持続可能性を考える。
以前、「近隣に食料品店が少ないと、死亡リスクが増加しやすい?」という記...
...わたしたちが、高齢化率70.5%から学ぶべきこと。
わたしは、坂手島が好きだ。 坂手小学校から見えるあの景色、まちを歩いて...
...近隣に食料品店が少ないと、死亡リスクが増加しやすい?
生活する地域に食料品を買えるお店がある。これは、その地域にとって物凄く...
...